この記事ではSteamストアで行われるセールについて、セール時期の情報を整理してまとめたものを紹介します。
「Steamで買いたいゲームがあるのに、定価じゃ高すぎるし今買ってもすぐにセールが来たら嫌だなぁ」っていうことはよくありますよね。
次はいつSteamでセールが実施されるのかを把握しておけば、そんな心配は最小限になりお得なタイミングでのゲーム購入ができるようになります。
例年のざっくりしたセール予定だけではなく、記事の最後では具体的な大型セールの実施予定日がわかるSteamDBのページについても説明しますのでぜひ最後までご確認ください。
サマータイムで変わるセール時間
まず最初にSteamセールの更新時間に関係するサマータイムについて軽く説明しておきます。
Steamを運営するアメリカではサマータイム(夏時間)という概念を採用しており、3月中旬から11月上旬の間は時計の針を物理的に1時間進めて使う習慣があります。
簡単に言うと日照時間が長くなる夏前後の時期は時間を早めて太陽の光を浴びようぜ―というものです。
細かいことを考えるとアメリカとの時差まで絡んできて非常にややこしい話になるのですが、日本在住のあなたは以下の時間だけをなんとなく覚えておけばOKです。
期間 | セール開始時間 | セール終了時間 |
---|---|---|
サマータイム中 (3月中旬~11月上旬) | セール開始日の午前2時 | セール終了日の午前2時 |
サマータイム以外(11月下旬~3月上旬) | セール開始日の午前3時 | セール終了日の午前3時 |
たとえばサマータイム中の1日間限定のセールでセール開始日が4月1日午前2時であれば、翌日4月
2日午前2時がセール終了となります。
セールの種類によってセール期間の長さは変わりますが、とにかくセール開始日の午前2時(午前3時)にセールが開始され、セール終了日の午前2時(午前3時)でセールが終了するという感じです。
サマータイムの期間は3月~11月の約9ヶ月間と長い期間になるので、ある意味サマータイム中が通常時の時間と考えていても良いと思います。
Steamセールの種類
Steamでは日頃から色々なセールが行われており、セールになるゲームの対象規模や期間の長さなどもさまざまです。
主なセールは大きく分けて以下の3つに分類できると思いますので、それぞれ項目を分けて詳しく説明していきます。
- 週間定期セール
- 臨時セール
- 大型セール
週間定期セール
1週間の中で、一定間隔で繰り返し行われる主なセールは以下の3種類です。
セール名 | セール開始日 | セール終了日 |
---|---|---|
今日のスペシャル | 毎日午前2時 | 翌日の午前2時 |
MIDWEEK MADNESS | 毎週水曜午前2時 | 毎週金曜午前2時 |
WEEKEND DEAL | 毎週金曜午前2時 | 毎週水曜午前2時 |
それぞれのセールで特性が若干違うので、1つずつ項目別に説明していきます。
今日のスペシャル
今日のスペシャルは、その名のとおり1日間限定の日替わりセールです。
対象ゲームは基本的に2タイトル程度で、どのゲームがセール対象になるかは予想できません。
ちなみに「今日のスペシャル」というセール名は以前まで「Daily Deal」という名前でした。
各ゲームの詳細ページでは「日替わりスペシャル」と記載されていて翻訳の表記揺れがありますが、その他のセール名も今後は変わっていくかもしれません。
MIDWEEK MADNESS
Midweek Madnessは週半ばのためのセールで、小規模ながらもセール対象ゲーム自体は多いです。
基本的には数タイトルの目玉ゲームがストアのトップページでピックアップされてセールになり、その他にもセール常連タイトルがついでにセールされるという感じです。
特に比較的安価なインディーゲームや古めのゲームなどは、ついでのセール対象になる可能性が高いです。
WEEKEND DEAL
Weekend Dealは週末から週半ばまでのセールで、基本的にはMidweek Madnessと同程度の内容になるセールです。
こちらのセールではゲームのセールに加えて、「ウィークエンド無料プレイ(Free Weekend)」というイベントが行われることも多いです。
フリーウィークエンドの対象となったゲームはいわゆる体験版のような機能制限された形ではなく、本来有料販売されているゲームと同じ状態のものを無料で自由にプレイすることができるようになります。
フリーウィークエンドの期間は3日間程度で、期間終了後はもちろん対象ゲームを購入しないと継続してのプレイはできなくなります。
しかしフリーウィークエンド対象としてプレイしたゲームのセーブデータなどはそのまま引き継ぐことができるため、購入して続きをプレイしたいかどうかの検討に大いに役立つかと思います。
臨時セール
ここでとりあげる臨時セールとは、毎年の中で実施されるかどうか自体が不明で定期感のないものたちです。
過去に行われた臨時セールには以下のような種類などがありました。
- ハロウィンセール
- Steamサッカーフェス
- パブリッシャーセール
これらの臨時セールでセール対象となるのは、そのセールのテーマ性に沿ったゲームになる場合がほとんどです。
たとえばハロウィンセールではゾンビゲームやホラーゲームなどですし、サッカーフェスであれば当然サッカー系のゲームが対象となります。
またテーマ性のあるセールとは別に、パブリッシャーセールという販売会社のくくりでセール対象のゲームが決まるものもあります。
たとえば、カプコンという会社のパブリッシャーセールであればカプコンが販売するゲームがセール対象という感じです。
これらの臨時セールは突発的に行われるものがほとんどであるため、情報が公開されるまではセールの実施があるのかどうかや、実施期間などもわかりません。
ただしハロウィンセールであれば基本的に10月下旬、中国の行事に合わせた旧正月セールであれば1月下旬という感じである程度は季節性の決まっているものもあります。
大型セール
Steamのセールを代表する季節の大型セールは今後以下の4つを中心に展開されます。
※2022年現在、Steamの2023年以降に実施する大型セールの方針に関する公式情報はコチラから確認できます。
セール名 | セール期間 | 参考 |
---|---|---|
スプリングセール | 3月中旬 | 2023年03月16日~03月23日 実施 |
サマーセール | 6月下旬~7月上旬 | 2022年06月23日~07月07日 実施 |
オータムセール | 11月下旬 | 2022年11月22日~11月29日 実施 |
ウィンターセール (ホリデーセール) | 12月下旬~1月上旬 | 2022年12月22日~01月05日 実施 |
大規模なサマーセールとウィンターセール
なかでも例年大規模なイベントになるセールはサマーセールとウィンターセール(ホリデーセール)で、Steamストア内のほとんどのゲームがセール対象となるほどです。
セール期間も2週間程度と長めに設定されているので、ストアページを見回しながらじっくりと欲しいゲームを探すのにぴったりなタイミングです。
中規模?なスプリングセールとオータムセール
一方でスプリングセールとオータムセールはセール期間が1週間程度に設定されており、上記2つの大型セールの合間に実施される中規模なセールというイメージがあります。
セール期間こそ短めですが、セール対象となるゲーム数の規模は大型セールとして遜色ないのでゲーム購入のタイミングとしては普通に狙い目です。
なんならオータムセールでは最安値を更新したゲームが、ウィンターセールでは割引率が渋くなった…という状況を過去に何回か目にした記憶があるくらいです。
特にウィンターセールではお祭り騒ぎ感でみんな財布の紐がゆるむので、多少割高でも売れるから割引率も渋めにするという販売会社がいるのではないかと推測しています。
大規模な大型セールとはいえ、せっかくゲームを購入するなら最安値のタイミングでお得感を満喫したいという方は以下の記事もあわせて参考にしてください。
具体的なセール予定日はSteamDBで確認
大型セールの時期は名前に季節的なワードが入っているため何も情報がなくてもおおよその時期は予想できますが、どうせなら具体的なセールの予定日を知っておきたいですよね。
そんなときに役立つのがSteamDBのセール情報ページです。
SteamDBは海外サイトではありますが、10年以上前からSteamゲームのデータ情報などをまとめて公開している老舗サイトなのでご安心ください。
次に開催される直近のセール
SteamDBのセール情報ページにアクセスすると、上記画像のようにデジタル時計のような数字がでかでかと表示されて動いているのが確認できます。
数字の上にある英文は
When is the next Steam sale?
Winter Sale 2022 on 22 December 2022
と記載されている内容を日本語に訳すと
次のSteamセールはいつ?
「ウィンターセール2022」は2022年12月22日に開催(日本では12月23日午前3時)
という内容になります。
※繰り返しになりますが、海外のSteam情報での日付表記は日本では翌日の午前2時(3時)に該当するものだと思ってください。
つまりデジタル時計のような数字は、次に来るウィンターセール2022までのカウントダウンだということがわかります。
数字の読み方は「日日:時時:分分:秒秒」という並びになっているので、読み間違えないようにしてくださいね。
例としてあげた画像は2022年12月8日に用意したものでカウントダウンが残り14日と14時間12分45秒となっているので、計算すると2022年12月22日に開催されるウィンターセール2022のタイミングに合うことがわかります。
更に後に開催されるセール
ページ最上部でカウントダウンが行われているのは直近で行われる次のセールですが、実は更に後に開催されるセールの予定日も確認することができます。
確認すべき場所はページを少し下にスクロールした「Upcoming events」という文字列の下に並んでいるバナー画像たちで、それぞれがこれから来る新しいセールの情報になっています。
たとえば上記画像の「Base Builder Fest」であれば開催日は「23 January 2023 – 30 January 2023」と記載されているので、「2023年1月23日~1月30日まで」ということがわかります。
さり気なく小さく「Monday, 46 days from now」という記載もあって、「今から46日後の月曜日」という情報がわかる心配りの細かさが伺えますね。
過去に実施済みのセール情報
過去に実施されたセールの情報を確認したい人はあまり多くないとは思います。
しかし過去のセール情報を見ることで今後どのくらいの頻度でどのようなセールが来る可能性があるのかのイメージをつかむことができるかもしれません。
確認する場所は「Upcoming events」よりも更に下にスクロールした「Year 2022」などの下にあるバナー画像たちです。
たとえば上記画像の「Autumn Sale 2022」であれば「22 November – 29 November」と記載があるので、「オータムセール2022は11月22日~11月29日に実施された」という情報がわかります。
またその下の「Tuesday, lasted 7days」という文字から「7日前の火曜日に終了した」という情報を得ることができます。
ちなみに「Autumn Sale 2022」という青い文字の部分はリンクになっていて、クリックするとそのときのセール情報を記載したSteam公式の告知ページを確認することができます。
SteamDBの信用度は高い
上の項目で確認した「Upcoming events」という文字列の下に、以下のような英文が書かれているのが目に入ったと思います。
There’s always multiple major sales during a year, once an exact date gets leaked or known, it will be added here.
Other websites put up completely guessed dates to pretend that they know, but we don’t do that.
これを日本語に訳すと、
毎年大きなセールは複数あり、具体的な実施日がリークまたは公開されたものが、このページに追加されます。
他のサイトは完全に予想しただけのセールの実施日をあたかも知っているかのように装いますが、私たちはそのようなことをしません。
という文章になります。
SteamDBでは根拠のある情報公開にもとづいたセール情報しかページに記載しない方針を取っているので、このサイトで確認できる情報の信用度が高いことがわかりますね。
ですので情報の出どころのわからない怪しいサイトの情報などはアテにせず、Steamセールの具体的な予定日を知りたい場合はSteamDBのページを確認するようにしましょう。
おわりに
次のセール時期さえわかれば、あとはある程度のお金の確保と買う予定のゲームを決めておけば準備万端ですね。
今のうちにSteamのウィッシュリストを使って、前回のセールで買い逃したゲームや気になっているゲームたちを整理しておきましょう!
コメント