Valheimは冒険も楽しいけれどなんとかオシャレな建築が出来ないかな~と頭を悩ませています。
作っていた中でいくつかご紹介出来そうなアイデアがありましたので、参考にしてみて下さい。
今回ご紹介するのは主に家具がメインです。
進行度は長老が開放された後、レシピ開放アイテムは青銅まで。
ほぼ全て木の資材で作っています。
NEW!(最新3件)
2021/3/29…窓1種 追加
2021/3/24…テーブル1種 追加
2021/3/16…看板を黒く塗りつぶすテクニック 追加
これからも随時更新していきますので、よかったら気が向いた時にでもチェックしてみて下さい。
ベッド
テーブルベッド

チェストベッド(枕付)

二段ベッド

壁模様
梁45°+壁

梁45°のみ

階段
走らないと登れない階段

窓
オーソドックスな窓

縦長の窓

実際に開けれる窓


格子的な窓

松明で作る窓

NEW! 縦型オシャレな窓

明かり
スタンド型的な松明

卓上ランプ的な

棚
タンス

取っ手付棚

テーブル
NEW! 円卓

椅子
ベンチ

簡単ソファー

実際に座れるソファー


隠し部屋
壁の奥への隠し部屋


地下への隠し部屋



自分だけの隠し部屋として使うもよし、マルチで宝探しのイベントとして使うもよし。
落とし穴にも使えそう…!
アイテムスタンドの可能性
今回紹介した家具でもいくつか使いましたが、
↓本来の使い方はこんな感じ↓

アイテムスタンドは縦横あり色々な場所に設置出来ます。


壁掛けの方が大きいようだ。
模様とかも作れそう。ただコストを考えると序盤では特に大量設置は厳しいが、可能性がある。
NEW! 看板を黒く塗りつぶすテクニック
↓標識はそのままでも使えますが、ある技を使うとこんな風に塗りつぶす事が出来ます↓

これは「█」、ユニコードという文字の種類で普通のキーボード変換では出せません。
やり方としては、メモ帳か何かで日本語変換状態にします。(「あ」という表示)
そこで「2588」と打ち、変換を押さずにF5キーを押して下さい。
そうすると「█」が表示されるはずなので、表示されたらエンターを押して、完了。
それを連続で打っているだけです。
↓毎回変換面倒だよー!って方向けのコピペ用↓
████████████
████████████
████████████
これをコピーして、ゲーム内の標識にペースト(Ctrl+v)すればそのまま使えます。
この黒看板、本当に多様出来るので是非使ってみて下さい。


全てに共通のオシャレ建築のコツ
地中に埋め込んだり、部分的に隠したりすると可能性が広がる
2階部分には恐らく難しい(未挑戦)とは思いますが、1階部分は埋め込み技が大分使えます。
今回紹介した物でも埋め込み技は結構使っています。
↓埋め込み紹介記事はこちら↓
スナップ/オプション切替を駆使する
通常はグリッド毎に勝手にフォーカスしてくれるようになっています。
そんな時は建築メニュー時にシフトキーを押しっぱなしにすると、無視して自由に設置出来ます。

建築の順番を工夫
↓焚火はいい例えですが、最初から木の床の上には置けません↓

↓ただ、焚火を地面に置いて上から木の床を設置する事は可能です↓

なので建築順番を変えたり、設置してから破壊してまた設置をすると置ける建材が結構あります。
まとめ
凝りだしたら色々な事が出来ると思います。(実用性は置いておいて)
建材が増えたら幅も広がると思うので、随時紹介したいと思います。
皆さんも素敵なマイハウス建築を楽しんで下さい!
↓少し作成難度が高め&石も取り入れたおしゃれ部屋/アイデア集は別記事にて紹介しています↓
コメント